桜の絶景スポットベスト7(3人のプロが選んだ関東近郊編)が気になる!

花のつぼみがふくらんで、

梅の花が咲いたあとの、

桜の花の開花が待たれる季節となりました。

’19年3月18日に放映されたヒルナンデスで、

3人のプロ(じゃらん統括編集長:大橋菜央さん、

ウォーカープラス編集長:浅野祐介さん、

自称’日本一桜に詳しいサラリーマン:中西一登さん)

が厳選した、

桜の絶景スポットベスト7(関東近郊編)が

紹介されました!

第7位 相模湖リゾート プレジャーフォレスト

東京ドーム33個分の広大な土地に

約2500本分の桜が圧巻。

夜は桜が600万球のLEDに赤、青、ピンクと

色とりどりに照らし出され、関東最大級の

桜とイルミネーションのコラボが楽しめます。

イメージ

今年の目玉イベント!空から花見

また、

リフトや観覧車に乗って、

空からも花見を楽しめるのが

相模湖リゾート プレジャーフォレスト

の最大の魅力です。

イメージ

3月23日(土)のみのイベントでは、

気球にのってイルミネーションが楽しめます。

気球イベントについての詳細はこちら

http://www.sagamiko-resort.jp/illumillion/event/

場所:神奈川県 相模原市

アクセス:圏央道相模原インターチェンジから車でおよそ15分

第6位 上野恩賜公園

上野恩賜公園は江戸時代、

徳川家康の側近である天海僧正が

奈良の吉野山から梅を移植したのが

はじまりといわれています。

上野恩賜公園の桜 PAKUTASO

公園内では、

760本の桜の並木通りが素晴らしく、

去年は300万人以上が訪れました。

自称’日本一桜に詳しいサラリーマン、

中西一登のおすすめは、

園内不忍池の中の歩道の

小さな桜のトンネル

だそうです。

今年の目玉イベント!あなたも指揮者になれる!

上野恩賜公園では、オーケストラなど

音楽を聴きながらのお花見が

楽しめます。

そして、

今年も3月29日(金)から三日間、

午前と午後1時間ずつ、

「指揮者はあなた!Conduct Us in 上野公園」

が催されます。

桜咲く庭園で、

子供も大人も、

思いきり指揮棒をふって、

本物のオーケストラを前にして

指揮者気分になれるなんて、

最高ですね!

詳細はこちら  http://www.tokyo-harusai.com/news/news_6344.html

場所:東京都大東区

アクセス:JR山手線・JR京浜東北線・JR高崎線・JR宇都宮線・東京メトロ鉄銀座線・東京メトロ日比谷線「上野」(G16・H17)下車 徒歩2分

第5位 赤城南面千本桜

樹齢60年のソメイヨシノのトンネルが1,3㎞に

わたってつづき、

隣接のエリアでは千本以上の桜並木が

楽しめます。

「みやぎ千本桜の森」内の「世界の桜ゾーン」では、

37種類の海外の桜の木があり、

花びらがハート型のイギリスの桜アーコレードや、

アーコレードと同じくイギリスうまれの

早咲きのオカメ桜なども観ることができます。

桜のそばには、菜の花畑もあり、

桜のピンクと菜の花の黄色の

コラボが楽しめます。

イメージ

菜の花畑の向こう側には、

ピンクの芝桜(15万株)のじゅうたんが!

芝桜の開花時期(4月中旬以降)に合わせれば、

ソメイヨシノの桜と芝桜のコラボが

楽しめるかもしれません。

今年の目玉イベント!赤城南面千本桜まつりのライトアップ

今年は4月6日(土)から4月21日(日)まで

開催が予定される赤城南面千本桜まつりの

期間中、物産市や大道芸パフォーマンスなどの

さまざまなイベントが用意されています。

千本桜まつり期間中のライトアップも見どころです。

今年からは、桜だけでなく、

菜の花畑もライトアップ(日没~午後9時半)

で、昼間とは違った

桜と菜の花の共演が楽しめそうですね。

詳細はこちら http://www.maebashi-cvb.com/event/03_senbonsakura/

場所:群馬県前橋市

アクセス:関越道赤木インターチェンジから

車で約40分

第4位 新宿御苑

新宿御苑は、東京ドーム12個分の広さが

あり、およそ千本約65種類の桜が植えら

れ毎年100万人が訪れる、

有名花見スポットです。

新宿御苑

新宿御苑桜花見の見どころ!長く楽しめる

自称’日本一桜に詳しいサラリーマン、

中西一登さんによると、

新宿御苑にある65種類の桜のなかには、

秋に咲くコブクザクラ、

冬に咲くカンザクラといった、

長く楽しめる桜があり、

季節外れにも桜の開花を

観ることができるそうです。

卒業生を見送る3月頃はしだれ桜、

入学生を迎える4月には八重桜、

というふうに、しだれ桜が散ってもまた

次の桜が楽しめるように考えられています。

今年からはライトアップもはじまり、

夜桜もみられるようになりました。

新宿御苑から歩いて15秒のところにある

新宿御苑 ろまん亭では、

期間限定の桜パフェを食べることができます。

場所:東京都新宿区

第3位 目黒川の桜

4㎞にわたって川をはさんでつづく800本

のソメイヨシノのトンネルが美しい桜の絶景

スポットです。

目黒川の桜

じゃらん統括編集長の大橋菜央さんによると、

目黒川の上流と下流とでは、ひと味違う桜が楽しめる

といいます。

中目黒駅近くの上流ではしだれ桜の枝が川へ

流れ込むように咲き誇る桜が圧巻で、

桜に囲まれて包まれるような感覚に

おちいる花見が楽しめます。

一方、目黒駅近くの太鼓橋あたりの下流では

背が高い桜の木が多く、

空と桜とのコントラストが楽しめます。

イメージ

遊歩道も整備され、比較的ゆっくりと花見を

を楽しみたいひとにおすすめだそうです。

今年の目玉イベント!お花見クルーズ

ウォーカープラス編集長の浅野祐介さん

の情報によると、去年あたりからはじまった

花見クルーズがインスタ映えすると人気が

集まってきています。

ゆったりと目黒川をクルーズしながら

見上げると、

川の両サイドから桜がせまってきます。

夜はライトアップされていて、

貸し切りで、夜桜クルーズを楽しむことも

できます。

詳細はこちら http://www.zeal.ne.jp/plan/145.html

目黒川

芝浦から出て目黒川に入り、

目黒雅叙園まで、

桜の時期にぴったり桜色の

SHANDONロゼを飲みながら、

ゆったりリクライニングシート付きの

クルーズ船で、クルーズを楽しむ

ラグジュアリーなコースも

あります。

目黒川お花見SHANDONクルーズ19

https://www.anniversary-cruise.com/news/cherryblossomparty/13659/

場所 東京都目黒区

第2位 幸手権現堂桜堤(さってごんげんどうさくらつつみ)

ソメイヨシノの千本桜の1㎞にわたる

桜トンネルの桜の密集度は全国屈指!

イメージ

その横にある広大な菜の花畑を

横断する通路からも桜が眺められ

ます。

今年の見どころ!桜と菜の花だけの世界

周辺をさえぎる高い建物もなく、

ピンクの桜と黄色の菜の花だけの

世界にひたることができます。

幸手権現堂桜堤

ウォーカープラス編集長の浅野祐介さん

によると、

ここ数年で一気に人気が高まっている

注目のお花見スポットだということです。

場所:埼玉県幸手市

アクセス:都内から電車で90分

詳細はこちら  http://www.gongendo.jp/access/

第一位 六義園

関東屈指のしだれ桜が見られる六義園は、

ゴザや花見シートは禁止!

あくまで、桜や庭園散策を純粋に楽しむため

の気品漂う庭園です。

六義園のシンボルは、70年前に

農学の専門家が、将来の桜の絶景を

予測して3本の桜を寄せ植えした

といわれる巨大なシダレザクラです。

樹齢は70年、横幅は20mにもなり、

花が咲いた姿は圧巻です。

今年の見どころ!しだれ桜と大名庭園のライトアップ

夜には、しだれ桜がライトに照らされて、

白く浮き上がったようにみえる姿が感動的です。

【しだれ桜と大名庭園のライトアップ19:3月21日(木)~4月3日(水)】

イメージ

園内にある吹上茶屋では、

お抹茶と桜の季節限定の

御菓子がいただけます。

しだれ桜羊羹は、

さくらの葉を練り込んだ

季節限定のスウィーツです。

吹上茶屋には、

今年限定の

桜色のクッキーやラスクも

販売されているので、

おみやげにもよさそうですね。

場所:東京都文京区

アクセス 駒込駅から5分

まとめ

3人のプロが注目!紹介する関東近郊の

桜の絶景スポット ベスト7

をご紹介しました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする